35歳までに知っておかないと損する仕事の本当のルール 脱・社内奴隷


4.7 ( 2307 ratings )
ビジネス ブック
開発者 ユナイテッド・ブックス
6.99 USD

「イヤだけど会社を辞められない」、そんな「社内奴隷」になっていませんか?

仕事に押しつぶされそうになっている若手中堅ビジネスパーソンに、ぜひ!

いざ「脱・社内奴隷」!!!

●35歳までに知っておかないと損する、幸せになるための仕事のルールとは?
●会社も社会も先行き不透明。
そこで閉塞感を抱かずに、楽しく、フレキシブルに生きる方法とは?
●今の社会や会社を動かしている「ルール」の本質を知ることで世界の見方が変わる?

4/18に【埋もれた良書】として、ビジネスブックマラソン様に紹介いただきました!
-----------------------------------
●ビジネスブックマラソン様より抜粋
若いビジネスパーソンと話していると、社会のルールやキャリアの基本がわからなくて損をしているな、と思う方がたくさんいらっしゃいます。

こうした暗黙のルールというのは、飲み会で営業課長あたりがぼそっと教えてくれることが多いのですが、それを文章化したものには、あまり出合ったことがありません。

本日ご紹介する一冊は、まさにこのルールをまとめた、貴重な情報源です。
---------------------------------

◆目次

第1章 なぜ、あなたの努力は報われないのか
01 ある努力家の挫折
02 努力は大切、でも結果が出るとは限らない!
03 正しい努力の仕方はルールによって違う
04 本質を見抜いて時間を有効活用する
05 道具と頭は使いよう
06 完全燃焼という幻想
07 人生における投資とリターン
08 「テセウスの船」とブレイン・シェア

第2章 努力しても結果は出ない
09 汗をかけば努力の証?
10 積み上げ型と再構成型のソリューション
11 本来求められるのは、積分的努力
12 一つの価値観では押し切れない
13 偶然性を怖がらない
14 多面的に人を見る目を持つ
15 風邪薬よりも体質強化を
16 たのむ力と身体感覚

第3章 会社や社会を動かしている「力学」を知る
17 ビジネスのルールは絶対的真理ではない
18 ルールを見抜くためのマトリクス
19 二重構造のルールは根本部分に着目する
20 ルールはなぜ必要か
21 マトリクス組織のジレンマ
22 暗黙のルールに翻弄されない

第4章 ルールを制する者が勝つ
23 仕事を三階層で考えてみる
24 誰がルールを作るのか
25 これまでの蓄積は財産である
26 過去をきれいさっぱり捨て去ろうとする日本人
27 自分の市場価値を知る
28 猫も杓子もザ・リッツ・カールトンの不思議
29 優秀な人を知る最大のメリット

第5章 会社に埋まった地雷の見つけ方
30 やる気を失わせる数々の仕掛け
31 人事制度という地雷
32 昇格という地雷
33 経営方針という地雷
34 合併・定年という地雷
35 営業目標管理という地雷
36 無能な上司という地雷
37 手段と目的を取り違えない
38 「モノサシ」という地雷
39 小粒化する仕事の楽しさをどう実現するか
40 マズローの自己実現を超える

第6章「成熟」の本当の意味
41 ロールモデルのない時代を生きる
42 なぜ個性的でなくてはならないのか
43 引き際でわかる成熟度
44 会社を背負うという気概
45 仕事の全体像を自分の視野に入れる
46 頭ではなく、身体で考える
47 気楽な人生のすすめ


おわりに
48 二つの新しい潮流の中で
49 花はそれぞれに美しい


著者は味の素(株)とベネッセコーポレーション(株)出身の2人の先輩。
それぞれの分野で日本を代表する企業において「伝説」を築いた後、
独自の道を歩んでいる、まさに「伝説の先輩」ビジネスマン!

小手先の「How To情報」に踊らされず、正しい方向で努力を実らせ、
自分らしい人生を実現する方法を提案します。


------・著者・------
◇小林一郎(こばやし・いちろう)
経営コンサルタント、青山学院大学特任教授。慶應義塾大学経済学部卒。

元味の素(株)のトップセールスで、伝説となった味の素タイ工場の立ち上げを指揮した後、国際会計事務所を経て戦略コンサルティングとして独立。現在は青山学院大学で教鞭を執るかたわら国際協力機構(JICA)や欧州復興開発銀行(EBRD)など国際機関でも活躍中。


◇栢原伸也(かしはら・のぶや)
経営コンサルタント、青山学院大学非常勤講師。岡山大学法学部卒。

元ベネッセコーポレーション(株)取締役。「こどもちゃれんじ」の事業再生を成功に導き
(部数を100万部以上伸ばす)、続けて「たまごクラブ」「ひよこクラブ」の事業再生、「いぬのきもち」の立ち上げを指揮。専務就任のオファーを蹴って独立し、現在は同じく青山学院大学で教べんを執りつつ、週休4、5日というライフスタイルを貫く。